新商品「沼津レモンカード」
新商品 沼津レモンカード 販売決定
リニューアル後の沼津自慢屋にとって、初めての新商品です。
沼津市民文化センター内にある自然派カフェレストランteshioさんの
「沼津レモンカード」です。
以外に知られていませんが、沼津ではレモンが栽培されています。
ただ、大きな市場に出回っていないので、スーパーなどで目にする機会がありません。
沼津産のレモンは防かび剤やワックスを使用しておらず、かつ減農薬で栽培されています。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 豆 知 識 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
レモンカードの
“カード” とは?
クレジットカードやメッセージカードと同じカード(card)ではなく、
液体を凝固されたものという意味のカード(curd)という意味です。
この場合の液体とは、牛乳などの動物の乳や豆乳、レモン汁をさします。
牛乳のカードから作られたものはチーズだし、豆乳のカードは豆腐。
豆腐は英語で トーフ(tohu)でも通じますが、ソイビーンカード
(soybean curd、大豆のカード)とも呼ばれています。
そして、レモン汁を卵とともに凝固させてつくったカードが
レモンカードとなります。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
自然派カフェレストラン teshioさんの 沼津レモンカード
1個 870円 で販売します!!
※販売は、2月17日(水)~を予定しています。