茶器の展示をはじめました♪

numazujimanya

2010年11月08日 14:28

茶器の展示をはじめました♪

喫茶コーナーでは、沼津茶の美味しい淹れ方や、お茶の豆知識などを皆様に知っていただけるよう、日本茶インストラクターさんにご協力いただきながら、スタッフも研修を重ねております。

喫茶コーナーでは、現在ご好評いただいております
沼津茶100円セットなど、
お客様に喜んでいただけるよう、さまざまな企画を考えております。

さて、自慢屋ではプチ模様替え?気分転換??
店内に茶器をディスプレイしてみました♪



店内に趣のある茶器を展示してみました♪



こちらの茶器は宝瓶(ほうひん)といいマス。
宝瓶は急須の一種で、絞り出しとも言います。
基本的に玉露を淹れる時に使用します。
本来、お茶を淹れる急須に取っ手がないとやけどの原因になりますが、宝瓶を使う玉露などのお茶は抽出温度が低く、摂氏60度前後のため、やけどの心配はありません。




こちらは茶器茶箱です。
手前(てまえ)に必要な最小限度の道具一式を仕込んだ携帯用の箱です。
旅行の際や、野点(のだて)用に考案されたものです。

さてさて喫茶コーナーでは、現在使用しております茶器もリニューアルしようと計画中です。
メニューの変更など、もっとお客様に喜んでいただけるよう、準備をしております!!

先程ご紹介しました宝瓶ですが、こちらで玉露を淹れて、味わってみたいですね~。
さぞ美味しいことでしょう!!
展示だけではもったいないので、そういったスペシャルな企画も今後考えてみたいと思います。
自慢屋で野点も?できますかね??

関連記事