2009年11月23日

親しい人への贈り物に・・・

キラキラ親しい人への贈り物に・・・ 『沼津自慢屋』で、ご購入はいかがですか??

『沼津自慢屋』の魅力の一つは、沼津の物産が一度に買えるということ。

ひもの、沼津茶、戸田関連商品、寿太郎みかん関連商品、沼津銘菓などなどキラキラ

親しい人の顔を思い浮かべなかがら、一つの箱に詰め込んでいくのは、なかなか楽しいものです。

私も、つい先日、故郷を離れ別の地で暮らしている友人に、『沼津自慢屋』の商品を送りました。(沼津自慢屋では、宅配業務までは行っていないため、宅配手続きは近隣の宅配業者になります。)

親しい人への贈り物に・・・

さっそく友人がブログで商品を紹介

↓↓↓

『友人から、故郷の便りが届きました。
あじの干物といえば、沼津とういうのは有名な話でここが日本一というのは間違いないでしょう。といより私は沼津の干物よりおいしいものを食べたことがありません。

そして高足蟹も駿河湾でとれる名物として有名です。

西浦みかんは、すっぱいというイメージであったが、この寿太郎ミカンジュースはすばらしい。濃厚な味わいの後に、みかんの酸味がきいたさっぱりとした後味。是非お試しあれ。』

また、別の友人は・・・

『故郷で、うまいものを食べていたんだと再認識しました。
それは鯵のひらきです。
朝食の定番で、ごちそうというより庶民の味という感じですが、こういう食べ物がちゃんとおいしいと幸せだと感じます。

 実家の近くでは、買うものではなく近所から貰うものという感じでよく食べていました。そのせいかうまいというより「いつもの」という感じでそれほどありがたみを感じていませんでした。
 実家を離れ10年以上、他の地で食べるひものはどうも…。
親しい人への贈り物に・・・

 これみてください。見た目からして違うでしょ?
親しい人への贈り物に・・・

この脂ののりぐわいわかります?
 干物にして、しょっぱくなって日持ちがするだけのもってありますが、沼津の干物は違います。塩けはそれほど感じず、魚のうまみがぐっと濃縮され、刺身にはないジューシーさと香ばしさがあるんです。
 地元の人は毎日のように食べるので、自然にうまいものだけ残ったのでしょう。 』



『沼津自慢屋』で、多くの人が、沼津の物産の良さを知っていただき、正しい知識をもって、市外へ情報発信していただきたいと思います。

ぜひ、この機会に沼津自慢屋へのご来店をお待ちしております。



Posted by numazujimanya at 10:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親しい人への贈り物に・・・
    コメント(0)