2010年05月31日
沼津茶の産地 お茶園のご紹介 その2
沼津茶の産地 お茶園のご紹介 その2
前回は柳沢より北へ向かい、お茶園を撮影しました。
茶畑の景色に魅了されたスタッフは、さらに良い景色を皆様にご紹介できないかと、あえて西方面に営業へ向かい、仕事帰りに山へ向かうのでありました
さて、本日は石川より愛鷹山へ登ってみました

この日も晴天で、お茶の緑と駿河湾のブルーがとても鮮やかでした



愛鷹山から見た、駿河湾は本当に素晴らしいですね。
もっといいポジションはないかと、獣道を行こうとしたところ、さすがにストップがかかりました・・・
さて、また沼津自慢の景色を探してみたいと思います!
前回は柳沢より北へ向かい、お茶園を撮影しました。
茶畑の景色に魅了されたスタッフは、さらに良い景色を皆様にご紹介できないかと、あえて西方面に営業へ向かい、仕事帰りに山へ向かうのでありました

さて、本日は石川より愛鷹山へ登ってみました


この日も晴天で、お茶の緑と駿河湾のブルーがとても鮮やかでした




愛鷹山から見た、駿河湾は本当に素晴らしいですね。
もっといいポジションはないかと、獣道を行こうとしたところ、さすがにストップがかかりました・・・

さて、また沼津自慢の景色を探してみたいと思います!
Posted by
numazujimanya
at
09:55
│Comments(
0
)
2010年05月30日
内浦のびわ
内浦のびわ
内浦重須の農産直売所『OH!MOS(オーモス)』へふらりと立ち寄ってみました。
オーモスは3月末にリニューアルオープンし、地元の取れたての果物や野菜などを販売しております。美味しいみかんやオレンジの試食目当てに寄らせていただいたのですが・・・
スタッフKが試食に夢中になっている時、一緒に居たマネージャーが内浦のびわの箱を発見!!
オーモスのスタッフさんに内浦のびわについて問い合わせをしてみたところ、その箱はなんと!今年初出荷をするびわで、これから市場へ向かうとの事!
ふむふむ、これも何かのご縁・・・
自慢屋で内浦のびわをご紹介したいと胸を躍らせるのでした
果たして実現できるのか?!

たわわに実ったびわの木を見つけ、思わず撮影

是非皆様にご紹介したいっ!!
乞うご期待!!
内浦重須の農産直売所『OH!MOS(オーモス)』へふらりと立ち寄ってみました。
オーモスは3月末にリニューアルオープンし、地元の取れたての果物や野菜などを販売しております。美味しいみかんやオレンジの試食目当てに寄らせていただいたのですが・・・

スタッフKが試食に夢中になっている時、一緒に居たマネージャーが内浦のびわの箱を発見!!
オーモスのスタッフさんに内浦のびわについて問い合わせをしてみたところ、その箱はなんと!今年初出荷をするびわで、これから市場へ向かうとの事!
ふむふむ、これも何かのご縁・・・

自慢屋で内浦のびわをご紹介したいと胸を躍らせるのでした

果たして実現できるのか?!

たわわに実ったびわの木を見つけ、思わず撮影


是非皆様にご紹介したいっ!!

乞うご期待!!

Posted by
numazujimanya
at
09:49
│Comments(
0
)
2010年05月28日
限定販売 癒楽SHOP きららの美肌ロール
限定販売 癒楽SHOP きららの美肌ロール
きららの美肌ロール (1本1,050円)をご紹介します
大人気のこの商品は、お店でもすぐ完売してしまうそうですよ。
美肌ロールは米粉100%使用し、きららで販売しておりますコラーゲンがたっぷり入っております。
コラーゲンの効果って??
一般に肌の弾力やツヤなどを保つ働きをすると言われています。老化や紫外線の影響で足りなくなったり、古くなったりすると肌の弾力がなくなって、さまざまなトラブルが生じます。真皮にあるコラーゲンが不足してしまうと、シワやたるみの原因になってしまうんですよ。また、栄養や酸素を細胞へ運んだり、老廃物を排出する働きもします。この働きが身体全体の新陳代謝を活発にし、その結果肌の調子がよくなるというわけです。
女性に嬉しい成分たっぷりで、しかも美味しい♪
美肌ロールを是非お試しください。

お問い合わせ
癒楽SHOP きらら
〒410-0033
沼津市杉崎町12-24
℡055-923-2040
http://www.yuraku-kirara.com/
きららの美肌ロール (1本1,050円)をご紹介します

大人気のこの商品は、お店でもすぐ完売してしまうそうですよ。
美肌ロールは米粉100%使用し、きららで販売しておりますコラーゲンがたっぷり入っております。
コラーゲンの効果って??
一般に肌の弾力やツヤなどを保つ働きをすると言われています。老化や紫外線の影響で足りなくなったり、古くなったりすると肌の弾力がなくなって、さまざまなトラブルが生じます。真皮にあるコラーゲンが不足してしまうと、シワやたるみの原因になってしまうんですよ。また、栄養や酸素を細胞へ運んだり、老廃物を排出する働きもします。この働きが身体全体の新陳代謝を活発にし、その結果肌の調子がよくなるというわけです。
女性に嬉しい成分たっぷりで、しかも美味しい♪
美肌ロールを是非お試しください。

お問い合わせ
癒楽SHOP きらら
〒410-0033
沼津市杉崎町12-24
℡055-923-2040
http://www.yuraku-kirara.com/
Posted by
numazujimanya
at
10:59
│Comments(
0
)
2010年05月27日
本日のお菓子 ヤマモト 『びわ』
本日のお菓子 ヤマモト 『びわ』 230円

今週はヤマモトさんのびわ 230円をご紹介します。
色鮮やかなおいしそうなびわですね
是非新茶と一緒にお召し上がりいただきたいと思います。
ヤマモトさんの店内では、和菓子はもちろん、クッキーやケーキなど、洋菓子も販売しております。
根方のいも吉くんは自慢屋でもご紹介させていただきました
本日のお菓子は
6月2日まで店内でお召し上がりいただけます。
お問い合わせ
ヤマモト
柳町3-73
℡055-921-8565

PS、本日もお花を届けていただきました
花菖蒲とゼラニウム、アマドコロだそうです。
素敵なお花に囲まれて、気分も上々

いつもありがとうございます

今週はヤマモトさんのびわ 230円をご紹介します。
色鮮やかなおいしそうなびわですね

是非新茶と一緒にお召し上がりいただきたいと思います。
ヤマモトさんの店内では、和菓子はもちろん、クッキーやケーキなど、洋菓子も販売しております。
根方のいも吉くんは自慢屋でもご紹介させていただきました

本日のお菓子は
6月2日まで店内でお召し上がりいただけます。
お問い合わせ
ヤマモト
柳町3-73
℡055-921-8565

PS、本日もお花を届けていただきました

花菖蒲とゼラニウム、アマドコロだそうです。
素敵なお花に囲まれて、気分も上々


いつもありがとうございます

Posted by
numazujimanya
at
10:40
│Comments(
0
)
2010年05月26日
お花の贈り物☆
お花の贈り物☆

お名前は教えていただけないのですが、時々お花をお店に届けてくださる方がいらっしゃいます。
市立病院の辺りにご自宅があるそうで、お庭のお花が増えて、庭の手入れをする際に、捨てるのももったいないとの事で、わざわざバスで自慢屋まで持ってきてくださいます。
花いっぱいの、素敵なご自宅なのでしょうね
自慢屋へお花を届けてくださったきっかけは、
静岡新聞で自慢屋の記事を見て、お店に興味を持っていただいたからとの事。
嬉しいですね
お店を訪ねてくださり、スタッフにお花をいただいてからのご縁になります。
もう何度もお花を届けてくださっております。
届けていただいたお花は、店頭でお客様に差し上げています。
お蔭様で、すぐに無くなってしましますよ。
本日のお花はストケシアです

お名前は教えていただけないのですが、時々お花をお店に届けてくださる方がいらっしゃいます。
市立病院の辺りにご自宅があるそうで、お庭のお花が増えて、庭の手入れをする際に、捨てるのももったいないとの事で、わざわざバスで自慢屋まで持ってきてくださいます。
花いっぱいの、素敵なご自宅なのでしょうね

自慢屋へお花を届けてくださったきっかけは、
静岡新聞で自慢屋の記事を見て、お店に興味を持っていただいたからとの事。
嬉しいですね

お店を訪ねてくださり、スタッフにお花をいただいてからのご縁になります。
もう何度もお花を届けてくださっております。
届けていただいたお花は、店頭でお客様に差し上げています。
お蔭様で、すぐに無くなってしましますよ。
本日のお花はストケシアです

Posted by
numazujimanya
at
09:23
│Comments(
0
)
2010年05月25日
沼津茶の産地 お茶園のご紹介
沼津茶の産地 お茶園のご紹介

愛鷹山の麓まで足を延ばしてみました
本日はお茶園をご紹介したいと思います。
富士から沼津一帯に沼津の茶園が広がっております。
お茶は川沿いで、朝霧の立つ場所が栽培に適した場所とされております。
沼津は川沿いではありませんが、愛鷹山の山間で霧が立つので、おいしいお茶が作られるのです。
お茶園を散策中、沼津の海や町並みが一望できて、大感激です!
お茶畑も緑鮮やかで、天気の良い日は大変素晴らしい景色がが堪能できますよ。

この景色も沼津自慢になりますね!!


茶畑より沼津の町並みと海を一望!大変素敵な眺めでした。

愛鷹山の麓まで足を延ばしてみました

本日はお茶園をご紹介したいと思います。
富士から沼津一帯に沼津の茶園が広がっております。
お茶は川沿いで、朝霧の立つ場所が栽培に適した場所とされております。
沼津は川沿いではありませんが、愛鷹山の山間で霧が立つので、おいしいお茶が作られるのです。
お茶園を散策中、沼津の海や町並みが一望できて、大感激です!
お茶畑も緑鮮やかで、天気の良い日は大変素晴らしい景色がが堪能できますよ。

この景色も沼津自慢になりますね!!


茶畑より沼津の町並みと海を一望!大変素敵な眺めでした。
Posted by
numazujimanya
at
10:03
│Comments(
2
)
2010年05月23日
numazooにお邪魔してきました
numazooにお邪魔してきました
5月22日numazooにお邪魔してまいりました。
昨日は大変良いお天気で、大勢の方が中央公園にいらっしゃいました。
が、しかし・・・。
デジカメを忘れてしまいました・・・。
事務局の方と、お話する機会をいただき、貴重なご意見をいただきました。
ほんとうにありがとうございました。
スタッフも時々numazoo放送局に飛び入りで参加させていただいております・・・。
事前打ち合わせもなく、突然お呼ばれしてしまうので、何を喋ってよいか、戸惑ってしまいますよ・・・。

昨日はワンちゃんのイベントがあるとお伺いしたので、牛山精肉店さんの牛山ボーンを持参し、ボーンについて語ってしまいました。

こちらがその牛山ボーン、1袋100円で販売中です
牛山精肉店さんで、ベーコンやハムを造ったあとの牛や豚の骨を、更に燻製にして、ワンちゃんのエサにしているんですよ。1袋100円ですが、手間を考えると、このお値段は破格だと思います!!
ワンちゃんの歯がきれいになるそうですよ。
昨日はゆっくりできなかったので、6月にまたお邪魔させていただきますので、よろしくお願いいたします!

店内ではnumazooのポストカードを置いてございます。
沼津の素敵な情景をお持ち帰りいただけますので、ご希望の方はご遠慮なくお申し付けください
http://www.numazoo.com/
5月22日numazooにお邪魔してまいりました。
昨日は大変良いお天気で、大勢の方が中央公園にいらっしゃいました。
が、しかし・・・。
デジカメを忘れてしまいました・・・。
事務局の方と、お話する機会をいただき、貴重なご意見をいただきました。
ほんとうにありがとうございました。
スタッフも時々numazoo放送局に飛び入りで参加させていただいております・・・。
事前打ち合わせもなく、突然お呼ばれしてしまうので、何を喋ってよいか、戸惑ってしまいますよ・・・。
昨日はワンちゃんのイベントがあるとお伺いしたので、牛山精肉店さんの牛山ボーンを持参し、ボーンについて語ってしまいました。

こちらがその牛山ボーン、1袋100円で販売中です

牛山精肉店さんで、ベーコンやハムを造ったあとの牛や豚の骨を、更に燻製にして、ワンちゃんのエサにしているんですよ。1袋100円ですが、手間を考えると、このお値段は破格だと思います!!
ワンちゃんの歯がきれいになるそうですよ。
昨日はゆっくりできなかったので、6月にまたお邪魔させていただきますので、よろしくお願いいたします!

店内ではnumazooのポストカードを置いてございます。
沼津の素敵な情景をお持ち帰りいただけますので、ご希望の方はご遠慮なくお申し付けください

http://www.numazoo.com/
Posted by
numazujimanya
at
11:08
│Comments(
2
)
2010年05月21日
“つぐみ”のどら焼き
5/21(金) 5/22(土)限定販売のお知らせ
自慢屋 初登場!!
市立高校横
“つぐみ”の小豆生クリームどら焼き
各日30個限りの限定販売です。
172円
卵をたっぷり使用し、ふんわりやわらかく焼き上げた生地に厳選された北海道十勝産の減農薬小豆100%を使っています。
濃厚な生クリームをのせた贅沢な逸品です。
パンケーキのような軽~い感じのどら焼きです!!
是非一度お召し上がりください。
お問い合わせ先
沼津市大岡1928-3
TEL&FAX 055-926-6622
自慢屋 初登場!!
市立高校横
“つぐみ”の小豆生クリームどら焼き
各日30個限りの限定販売です。
172円
卵をたっぷり使用し、ふんわりやわらかく焼き上げた生地に厳選された北海道十勝産の減農薬小豆100%を使っています。
濃厚な生クリームをのせた贅沢な逸品です。
パンケーキのような軽~い感じのどら焼きです!!
是非一度お召し上がりください。
お問い合わせ先
沼津市大岡1928-3
TEL&FAX 055-926-6622
Posted by
numazujimanya
at
12:21
│Comments(
2
)
2010年05月20日
今週のひもの 自慢屋初登場!マルヤ水産です♪
今週のひもの
自慢屋初登場!マルヤ水産です♪
今週の干物屋さんは、創業明治22年
四代目 弥平
マルヤ水産です。
美味しさにこだわって、手間ひまを惜しまず手開きし、
丹精込めて造ったこだわりの干物です。
本日より5月26日まで販売いたします。

自慢屋初登場!
赤魚の粕漬け 2枚で400円です。
マルヤさんオススメの粕漬け、数量限定ですのでお早めに!

お買い得商品のご案内
無頭 アジのひもの 1箱 500円!!

1箱500円です。入り数と大きさは箱によって違いますので、是非店頭でお得な品を見つけてくださいね。
お問い合わせ
〒410-0845 静岡県沼津市千本港町2番地
TEL: 055-951-0008(代)
FAX: 055-951-0234
E-mai: order@maruyasuisan.co.jp
http://www.maruyasuisan.co.jp/
自慢屋初登場!マルヤ水産です♪
今週の干物屋さんは、創業明治22年
四代目 弥平
マルヤ水産です。
美味しさにこだわって、手間ひまを惜しまず手開きし、
丹精込めて造ったこだわりの干物です。
本日より5月26日まで販売いたします。

自慢屋初登場!
赤魚の粕漬け 2枚で400円です。
マルヤさんオススメの粕漬け、数量限定ですのでお早めに!

お買い得商品のご案内
無頭 アジのひもの 1箱 500円!!

1箱500円です。入り数と大きさは箱によって違いますので、是非店頭でお得な品を見つけてくださいね。
お問い合わせ
〒410-0845 静岡県沼津市千本港町2番地
TEL: 055-951-0008(代)
FAX: 055-951-0234
E-mai: order@maruyasuisan.co.jp
http://www.maruyasuisan.co.jp/
Posted by
numazujimanya
at
15:56
│Comments(
0
)
2010年05月18日
本日のお菓子 いちかわ 「あやめ」
本日のお菓子 いちかわ 「あやめ」
喫茶コーナーでは、新茶メニューも増えて、連日沢山のお客様にお越しいただいております
さて、19日までご紹介する予定でした、萌里多の「花菖蒲」が終了してしまい、
予定を変更させていただきました。誠に申し訳ございませんでした。
喫茶コーナーに足を運んでくださった沢山のお客様には本当に感謝しております。
本日より
いちかわ 「あやめ」 190円
をご紹介させていただきます。

あやめは黄味あんをういろうで包んでおります。
いちかわのお菓子は型抜きでなく、全てご主人の手で作られています。
店内には本当に美しい上生菓子が沢山並んでおりますよ。
食べてしまうのがもったいない!
余談ですが、黒落花飴も全て手作業で作られているので、一度に沢山できないそうです・・・。
貴重な黒落花飴を店頭で見かけたら、ラッキーかも??
5月26日まで喫茶コーナーでお召し上がりいただけます。
お問い合わせ
いちかわ
末広町270
℡055-963-4418
喫茶コーナーでは、新茶メニューも増えて、連日沢山のお客様にお越しいただいております

さて、19日までご紹介する予定でした、萌里多の「花菖蒲」が終了してしまい、
予定を変更させていただきました。誠に申し訳ございませんでした。
喫茶コーナーに足を運んでくださった沢山のお客様には本当に感謝しております。

本日より
いちかわ 「あやめ」 190円
をご紹介させていただきます。

あやめは黄味あんをういろうで包んでおります。
いちかわのお菓子は型抜きでなく、全てご主人の手で作られています。
店内には本当に美しい上生菓子が沢山並んでおりますよ。
食べてしまうのがもったいない!
余談ですが、黒落花飴も全て手作業で作られているので、一度に沢山できないそうです・・・。
貴重な黒落花飴を店頭で見かけたら、ラッキーかも??
5月26日まで喫茶コーナーでお召し上がりいただけます。
お問い合わせ
いちかわ
末広町270
℡055-963-4418
Posted by
numazujimanya
at
18:19
│Comments(
0
)
2010年05月17日
戸田温泉「ナイトクルージング」のご案内♪
戸田温泉「ナイトクルージング」のご案内
先週戸田にお伺いしたところ、ひときわ目を引くイベントの案内があったので、ご紹介させていただきます。
戸田温泉「ナイトクルージング」
6月13日(日)までの土・日運航
5/22, 23, 29, 30 6/5, 6, 12, 13

午後8時15分 出航
約30分間 (中央桟橋発)
土・日 無料です!
協会加盟店宿泊者・磯料理専門店利用者限定
先着100名様
ホワイトマリンⅡ号で夕暮れの戸田港をクルージング!
楽しみですね。
楽しい企画もいろいろですよ!
漁船のいさり火、イカ釣り船の水中灯を点灯。
海ほたる(夜光虫)も見れるそうです。見てみたいですね!!
美味しいイカ焼きのサービスもあるそうです♪
問い合わせ先
戸田観光協会
℡0558-94-3115
http://www.heda-kanko.com/
先週戸田にお伺いしたところ、ひときわ目を引くイベントの案内があったので、ご紹介させていただきます。
戸田温泉「ナイトクルージング」
6月13日(日)までの土・日運航
5/22, 23, 29, 30 6/5, 6, 12, 13

午後8時15分 出航
約30分間 (中央桟橋発)
土・日 無料です!
協会加盟店宿泊者・磯料理専門店利用者限定
先着100名様
ホワイトマリンⅡ号で夕暮れの戸田港をクルージング!
楽しみですね。

楽しい企画もいろいろですよ!
漁船のいさり火、イカ釣り船の水中灯を点灯。
海ほたる(夜光虫)も見れるそうです。見てみたいですね!!
美味しいイカ焼きのサービスもあるそうです♪
問い合わせ先
戸田観光協会
℡0558-94-3115
http://www.heda-kanko.com/
Posted by
numazujimanya
at
17:31
│Comments(
0
)
2010年05月16日
夢むら井田2 明神池のお話
夢むら井田2 明神池のお話
明神池は海が近いのに真水が湧くという不思議な池で、地区の人々はこの池を利用し米の栽培を行っています。

昔から底なしの池と言われていて、池に入ると底に引きずり込まれるという言い伝えがあります。
湖畔は遊歩道になっています。

また、山の方へ足を延ばすと、松江古墳群があります。
横穴式石室のある円墳で、29基の円墳が数えられました。
古墳時代後期(1300~1400年前)のものと推定されています。
お仕事中でしたので、古墳までは行けませんでしたが、皆様は是非見学してくださいね!
煌めきの丘~松江古墳~明神池~海岸~煌めきの丘
約30分で散策できますよ。
明神池は海が近いのに真水が湧くという不思議な池で、地区の人々はこの池を利用し米の栽培を行っています。

昔から底なしの池と言われていて、池に入ると底に引きずり込まれるという言い伝えがあります。
湖畔は遊歩道になっています。

また、山の方へ足を延ばすと、松江古墳群があります。
横穴式石室のある円墳で、29基の円墳が数えられました。
古墳時代後期(1300~1400年前)のものと推定されています。
お仕事中でしたので、古墳までは行けませんでしたが、皆様は是非見学してくださいね!

煌めきの丘~松江古墳~明神池~海岸~煌めきの丘
約30分で散策できますよ。
Posted by
numazujimanya
at
09:27
│Comments(
0
)
2010年05月15日
戸田のトロタコ店頭販売中!!
戸田のトロタコ店頭販売中!!
本日の店頭販売は、戸田ツツミ水産さんがトロタコを店頭販売しております。
釜茹でにしたトロタコを1g1円と格安で販売してくださっておりますよ!

釜茹でのトロタコ、いかがでしょうか?
トロタコって??
一般的には水タコと言うそうですが、戸田ではトロール船で漁を行うので、地元の方はトロタコと言うそうです。(ツツミさん談)
残念な事に、トロール船でのタコ漁は本日までで、次回のタコ漁は9月になってしまうそうですよ。

茹で上がったタコを早速いただきました
大変やわらかくで、味も濃厚で、とっても美味しいです!!
本日の店頭販売は、戸田ツツミ水産さんがトロタコを店頭販売しております。
釜茹でにしたトロタコを1g1円と格安で販売してくださっておりますよ!

釜茹でのトロタコ、いかがでしょうか?
トロタコって??
一般的には水タコと言うそうですが、戸田ではトロール船で漁を行うので、地元の方はトロタコと言うそうです。(ツツミさん談)
残念な事に、トロール船でのタコ漁は本日までで、次回のタコ漁は9月になってしまうそうですよ。

茹で上がったタコを早速いただきました

大変やわらかくで、味も濃厚で、とっても美味しいです!!
Posted by
numazujimanya
at
10:42
│Comments(
0
)
2010年05月14日
夢むら井田
夢むら井田
本日は戸田のお隣、井田のご紹介です
煌めきの丘より井田を撮影しました

こちらは2月に撮影したものですが、菜の花が満開で、「井田」の文字がくっきり浮き出ており、本当に素晴らしい景色でした。

煌めきの丘の景色は、いつ来ても感動させられる名所です
この景色で、美しいむら景観コンテストを受賞したそうですよ。納得!
さて、せっかくなので、海岸にも行って来ました。
井田の海はダイビングの穴場で、運が良ければマンボウにも出会えるそうですよ!(パンフレットに紹介されています。)

また、今の時期はアオリイカやクロダイ、メジナが釣れるそうで、釣りを楽しむ方も沢山いらっしゃいましたよ

では次回は、井田の明神池のご紹介をしますので、お楽しみに!
本日は戸田のお隣、井田のご紹介です

煌めきの丘より井田を撮影しました


こちらは2月に撮影したものですが、菜の花が満開で、「井田」の文字がくっきり浮き出ており、本当に素晴らしい景色でした。

煌めきの丘の景色は、いつ来ても感動させられる名所です

この景色で、美しいむら景観コンテストを受賞したそうですよ。納得!
さて、せっかくなので、海岸にも行って来ました。
井田の海はダイビングの穴場で、運が良ければマンボウにも出会えるそうですよ!(パンフレットに紹介されています。)

また、今の時期はアオリイカやクロダイ、メジナが釣れるそうで、釣りを楽しむ方も沢山いらっしゃいましたよ


では次回は、井田の明神池のご紹介をしますので、お楽しみに!

Posted by
numazujimanya
at
10:14
│Comments(
0
)
2010年05月13日
井田塩
5/14(金) 5/15(土) 限定販売のお知らせ
井田 「おくだ荘」
自家製 「ところてん」
1袋(約5人前) 500円
おくだ荘のご主人が5時間以上、上質の天草を煮こした“逸品”です。
“かく山の麓の塩のくすりにて 井田ともいふぞ内裏から名に”・・・今から1500年前、安康天皇が詠まれた歌です。
香具山(井田の角山)のふもとで焼いた塩を薬にしたら、病気が治ったことから、“癒えた”と“井田(いた)”を掛けて塩のことを宮中では「イタ」とよんでいたそうです。
井田塩も販売始めます!!
全国でも有数の透明度を誇る井田の海水を薪で焚き上げてつくる天然のお塩です。ミネラルを多くふくむ井田塩は、ほんのりと甘味があり、素材をさらに活かします。
自然の恵みをさらに美味しく、がんこ親父のこだわりのおくだ荘の塩を是非色々な料理にお使いください。
お問い合わせ先
沼津市井田127
TEL0558-94-2951
FAX0558-94-4591
井田 「おくだ荘」
自家製 「ところてん」
1袋(約5人前) 500円

おくだ荘のご主人が5時間以上、上質の天草を煮こした“逸品”です。
“かく山の麓の塩のくすりにて 井田ともいふぞ内裏から名に”・・・今から1500年前、安康天皇が詠まれた歌です。
香具山(井田の角山)のふもとで焼いた塩を薬にしたら、病気が治ったことから、“癒えた”と“井田(いた)”を掛けて塩のことを宮中では「イタ」とよんでいたそうです。
井田塩も販売始めます!!
全国でも有数の透明度を誇る井田の海水を薪で焚き上げてつくる天然のお塩です。ミネラルを多くふくむ井田塩は、ほんのりと甘味があり、素材をさらに活かします。
自然の恵みをさらに美味しく、がんこ親父のこだわりのおくだ荘の塩を是非色々な料理にお使いください。
お問い合わせ先
沼津市井田127
TEL0558-94-2951
FAX0558-94-4591
Posted by
numazujimanya
at
11:45
│Comments(
0
)
2010年05月12日
今週のひもの
今週のひもの 5/13(木)~5/19(水)
戸田 「ツツミ水産」

ツツミ水産では、創業以来21年間一切の添加物を使用せず、
駿河湾深層水を使用した、「安心・安全」な干物を食卓にお届けするため、
日々お客様が満足していただける商品作りに努められています。
店主 「堤 勝彦」さんが干物にするために仕入れる魚は、
長年の漁師経験を元に、厳選した素材だけを使用されています。
“常に安定した商品の供給”よりも、まずは作り手が納得し「これはうまい!」と
自信を持った商品のみを出荷されています。
熟練工による「他では味わえない手作りの味」をご賞味ください!!
5/15(土)には、「戸田のトロタコ」(茹でたて)を
店頭販売いたします。
戸田 「ツツミ水産」

ツツミ水産では、創業以来21年間一切の添加物を使用せず、
駿河湾深層水を使用した、「安心・安全」な干物を食卓にお届けするため、
日々お客様が満足していただける商品作りに努められています。
店主 「堤 勝彦」さんが干物にするために仕入れる魚は、
長年の漁師経験を元に、厳選した素材だけを使用されています。
“常に安定した商品の供給”よりも、まずは作り手が納得し「これはうまい!」と
自信を持った商品のみを出荷されています。
熟練工による「他では味わえない手作りの味」をご賞味ください!!
5/15(土)には、「戸田のトロタコ」(茹でたて)を
店頭販売いたします。
Posted by
numazujimanya
at
15:34
│Comments(
0
)
2010年05月11日
寿太郎みかんジュース
JAなんすん
「寿太郎みかんジュース」
販売始めました!!!

1000ml 860円
“寿太郎みかんの美味しさ”
そのままの果汁100%のジュースです!!
甘すぎず、酸っぱすぎず濃厚な果汁が口の中にひろがります。
是非一度お試しください。
「寿太郎みかんジュース」
販売始めました!!!

1000ml 860円
“寿太郎みかんの美味しさ”
そのままの果汁100%のジュースです!!

是非一度お試しください。
Posted by
numazujimanya
at
12:39
│Comments(
0
)
2010年05月10日
本日のお菓子 萌里多 花菖蒲
本日のお菓子 萌里多 花菖蒲
喫茶コーナーでは、新茶メニューも増えて、お茶の良い香りが漂っております
新茶の水色と香りをお楽しみいただきたいと思います♪
さて、ご好評いただきました、喫茶の100円セット。
沢山のお客様にお越しいただけて、スタッフ一同嬉しく思っております。
12日までご紹介する予定でした、雅心苑の「ひごい」が終了してしまい、
予定を変更させていただきました。誠に申し訳ございませんでした。
萌里多の花菖蒲 210円
をご紹介させていただきます。

花菖蒲は練り切りのこしあんです。
涼しげな菖蒲の花をあしらった、大変味わい豊かな上生菓子です。
5月10日~19日まで喫茶コーナーでお召し上がりいただけます。
お問い合わせ
萌里多
御幸町22-34
℡055-931-2981
喫茶コーナーでは、新茶メニューも増えて、お茶の良い香りが漂っております

新茶の水色と香りをお楽しみいただきたいと思います♪
さて、ご好評いただきました、喫茶の100円セット。
沢山のお客様にお越しいただけて、スタッフ一同嬉しく思っております。
12日までご紹介する予定でした、雅心苑の「ひごい」が終了してしまい、
予定を変更させていただきました。誠に申し訳ございませんでした。
萌里多の花菖蒲 210円
をご紹介させていただきます。

花菖蒲は練り切りのこしあんです。
涼しげな菖蒲の花をあしらった、大変味わい豊かな上生菓子です。
5月10日~19日まで喫茶コーナーでお召し上がりいただけます。
お問い合わせ
萌里多
御幸町22-34
℡055-931-2981
Posted by
numazujimanya
at
11:47
│Comments(
2
)
2010年05月07日
喫茶コーナーで新茶がお楽しみいただけます♪
喫茶コーナーで新茶がお楽しみいただけます♪
皆様お待たせいたしました!!
今年は天候不順のため、沼津茶の新茶がなかなかお目見えしませんでしたが、いよいよ!店頭に新茶が並びました。

喫茶コーナー 日本茶セット
新茶 250円
通常セット 200円
深蒸し煎茶・中蒸し煎茶・普通煎茶をご用意してお待ちしています。
風味豊かで、大変味わい深い新茶を是非お試しください!!
上生菓子もございます。
皆様お待たせいたしました!!
今年は天候不順のため、沼津茶の新茶がなかなかお目見えしませんでしたが、いよいよ!店頭に新茶が並びました。

喫茶コーナー 日本茶セット
新茶 250円
通常セット 200円
深蒸し煎茶・中蒸し煎茶・普通煎茶をご用意してお待ちしています。
風味豊かで、大変味わい深い新茶を是非お試しください!!
上生菓子もございます。
Posted by
numazujimanya
at
11:03
│Comments(
0
)
2010年05月05日
沼津プロレス来襲!!
沼津プロレス 来襲!!
本日5月5日は沼津プロレスの皆様が、自慢屋店頭に来てくださいましたよ!
グッズ販売と写真撮影会とサイン会
大変盛り上がり、あっという間の1時間でした。

仲見世のイベントで、金魚すくいチャンピオンと、金魚すくい対決もしていただきましたよ

駿河永悟さんと金魚すくい全国チャンピオン(中3)との対決!
店内では引き続き、沼プログッズを販売中です

スタッフと記念撮影してくださいましたよ

本日5月5日は沼津プロレスの皆様が、自慢屋店頭に来てくださいましたよ!
グッズ販売と写真撮影会とサイン会

大変盛り上がり、あっという間の1時間でした。

仲見世のイベントで、金魚すくいチャンピオンと、金魚すくい対決もしていただきましたよ


駿河永悟さんと金魚すくい全国チャンピオン(中3)との対決!
店内では引き続き、沼プログッズを販売中です


スタッフと記念撮影してくださいましたよ


Posted by
numazujimanya
at
15:11
│Comments(
0
)