2010年01月30日
沼津自慢屋開店祭 2日目
昨日は、オープン2日目
お天気にも恵まれ、本当にたくさんのお客様にご来店いただき、スタッフ一同うれしく思います。




本日の限定販売は、
花月のケセット(1箱) 1100円

雅心苑の雅心だんご(2本入り) 240円

いずれも数量限定なので、お早めにご来店ください。
ひものの店頭販売、お茶の店頭販売も行われます。
みなさまのご来店をお待ちしております。
お天気にも恵まれ、本当にたくさんのお客様にご来店いただき、スタッフ一同うれしく思います。
本日の限定販売は、
花月のケセット(1箱) 1100円

雅心苑の雅心だんご(2本入り) 240円
いずれも数量限定なので、お早めにご来店ください。
ひものの店頭販売、お茶の店頭販売も行われます。
みなさまのご来店をお待ちしております。
Posted by
numazujimanya
at
09:50
│Comments(
3
)
2010年01月29日
沼津自慢屋 開店祭
28日(木)に沼津自慢屋 開店祭が開催されました。
9時45分からは、オープニングセレモニーが行われ、沼津市長、仲見世商店街原田理事長、沼津市物産振興協議会飯田会長によるテープカットが行われました。

あいにくの雨でしたが、多くのお客様にご来店頂きました。







7業者による店頭販売が行われました。
金龍丸水産(ひものの販売)

橘水産(ひものの販売)

山信水産(ひものの販売)

戸田塩の会(戸田塩の販売)

杉長水産(ひものの販売)

野﨑園(沼津茶の販売)
写真はございませんが、ツツミ水産による「へだ港はんぺん」の販売が行われました。
前回のオープンの時に来店いただいたお客さまで、また買いに来たら閉店してしまったので、今回のオープンを心待ちにしていたとのお話もあり、うれしかったです。
喫茶コーナーも1000円以上お買い上げの方にお茶券プレゼントもあってか、とめどなくご来店いただきました。
本日のお菓子は「いせや本店の草餅」126円です。沼津茶と一緒にどうぞ。

【29日(金)のイベント】
店頭販売 杉長水産、金龍丸水産、山信水産による干物販売、愛昌園による沼津茶の販売
数量限定販売 あまのの揚萬念、寿太郎みかんパウンドケーキ


1000円以上お買い上げの方に、お茶一杯無料券プレゼント(限定50名様限定)
これからも頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします
9時45分からは、オープニングセレモニーが行われ、沼津市長、仲見世商店街原田理事長、沼津市物産振興協議会飯田会長によるテープカットが行われました。
あいにくの雨でしたが、多くのお客様にご来店頂きました。
7業者による店頭販売が行われました。
金龍丸水産(ひものの販売)
橘水産(ひものの販売)
山信水産(ひものの販売)
戸田塩の会(戸田塩の販売)
杉長水産(ひものの販売)
野﨑園(沼津茶の販売)
写真はございませんが、ツツミ水産による「へだ港はんぺん」の販売が行われました。
前回のオープンの時に来店いただいたお客さまで、また買いに来たら閉店してしまったので、今回のオープンを心待ちにしていたとのお話もあり、うれしかったです。
喫茶コーナーも1000円以上お買い上げの方にお茶券プレゼントもあってか、とめどなくご来店いただきました。
本日のお菓子は「いせや本店の草餅」126円です。沼津茶と一緒にどうぞ。
【29日(金)のイベント】
店頭販売 杉長水産、金龍丸水産、山信水産による干物販売、愛昌園による沼津茶の販売
数量限定販売 あまのの揚萬念、寿太郎みかんパウンドケーキ

1000円以上お買い上げの方に、お茶一杯無料券プレゼント(限定50名様限定)
これからも頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします
Posted by
numazujimanya
at
06:22
│Comments(
0
)
2010年01月27日
オープン準備完了!!
今日は、オープン前日とあって、朝からバタバタ準備を行っていました
商品もそろい、ひもののショーケースには、おいしそうな干物がズラリ
実際にお客さんの対応をシュミレーションを行いました
明日は、9時45分~オープニングセレモニー
10時開店となります。
お茶、戸田塩、へだ港はんぺん、ひものの店頭販売も行われます。
みなさまお誘いあわせの上、沼津自慢屋へお越しくださいませ。





商品もそろい、ひもののショーケースには、おいしそうな干物がズラリ

実際にお客さんの対応をシュミレーションを行いました

明日は、9時45分~オープニングセレモニー
10時開店となります。
お茶、戸田塩、へだ港はんぺん、ひものの店頭販売も行われます。
みなさまお誘いあわせの上、沼津自慢屋へお越しくださいませ。

Posted by
numazujimanya
at
23:00
│Comments(
2
)
2010年01月26日
沼津自慢屋がオープンします!!
お待たせしました!!!!
沼津自慢屋が1月28日(木)にリニューアルオープンいたします

オープン記念として、
1月28日(木)・29日(金)30日(土)の3日間、沼津自慢屋開店祭を開催します。
沼津自慢屋開店祭
日時:1月28日(木)~30日(土) 10時から15時まで
内容:戸田塩、へだ港はんぺんの店頭販売(【28日(木)のみ】
・ひもの、沼津茶の店頭販売【3日間】
・日本茶インストラクターによるお茶の淹れ方教室【28日(木)29日(金)13時~16時】
・お買い上げの方に寿太郎みかんのっぽプレゼント(先着100名)【28日(木)のみ】
・1000円以上お買い上げの方に、喫茶の沼津茶1杯サービス券プレゼント(先着50名様)
・限定商品販売
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓

沼津自慢屋(大手町5丁目6-3)
皆様のご来店をお待ちしてます

沼津自慢屋が1月28日(木)にリニューアルオープンいたします


オープン記念として、
1月28日(木)・29日(金)30日(土)の3日間、沼津自慢屋開店祭を開催します。
沼津自慢屋開店祭
日時:1月28日(木)~30日(土) 10時から15時まで
内容:戸田塩、へだ港はんぺんの店頭販売(【28日(木)のみ】
・ひもの、沼津茶の店頭販売【3日間】
・日本茶インストラクターによるお茶の淹れ方教室【28日(木)29日(金)13時~16時】
・お買い上げの方に寿太郎みかんのっぽプレゼント(先着100名)【28日(木)のみ】
・1000円以上お買い上げの方に、喫茶の沼津茶1杯サービス券プレゼント(先着50名様)
・限定商品販売
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓

沼津自慢屋(大手町5丁目6-3)
皆様のご来店をお待ちしてます


Posted by
numazujimanya
at
18:38
│Comments(
0
)
2010年01月25日
中部みなとオアシス物産展が開催されました!
沼津みなと新鮮館 イベントホールにおいて、中部みなとオアシス物産展が開催されました。
当日は、お天気も良く多くの観光客でにぎわいました
準備を行う自慢屋スタッフ

チームワークが良く100セットのノベルティの袋詰め作業があっという間に終わりました。
試食をすすめる販売スタッフ

販売経験ある方もない方も、みな積極的に試食を勧めている姿を見て驚きました。
やはり、好きで申し込んできた人たちですね!頼もしいです。
燦々レディーのお二人

試食やノベルティ配布を手伝って頂きました。
ノベルティ配布

名水100選にも選ばれた柿田川の湧水を使ったミネラルウォーター、戸田のお塩、観光パンフレットが入ったバック。あっという間に終わってしまいました。
みなとオアシス蒲郡

三河木綿アンテナショッフ「夢織人」が三河木綿を使った商品を販売
みなとオアシス津なぎさまち

「㈱丸大大森」のりや佃煮の販売
写真には、写ってませんが、「㈲川村漬物製造所」による伊勢たくあん、漬物の販売も行われました。
当日は、お天気も良く多くの観光客でにぎわいました

準備を行う自慢屋スタッフ


チームワークが良く100セットのノベルティの袋詰め作業があっという間に終わりました。
試食をすすめる販売スタッフ


販売経験ある方もない方も、みな積極的に試食を勧めている姿を見て驚きました。
やはり、好きで申し込んできた人たちですね!頼もしいです。
燦々レディーのお二人


試食やノベルティ配布を手伝って頂きました。
ノベルティ配布


名水100選にも選ばれた柿田川の湧水を使ったミネラルウォーター、戸田のお塩、観光パンフレットが入ったバック。あっという間に終わってしまいました。
みなとオアシス蒲郡

三河木綿アンテナショッフ「夢織人」が三河木綿を使った商品を販売
みなとオアシス津なぎさまち

「㈱丸大大森」のりや佃煮の販売
写真には、写ってませんが、「㈲川村漬物製造所」による伊勢たくあん、漬物の販売も行われました。
Posted by
numazujimanya
at
19:38
│Comments(
0
)
2010年01月22日
中部みなとオアシス物産展

お知らせです。
沼津港は、国土交通省から静岡県でただ一つ『みなとオアシス』に認定されています。
中部のみなとオアシスの特産品の販売や観光情報などを提供する『中部みなとオアシス物産展』が下記のとおり開催されます。
日時:1月23日(土)午前10〜午後4時
場所:沼津みなと新鮮館イベントホール(千本港町128-3)
内容:各みなとオアシス(蒲郡市、津市、沼津市)の観光情報の紹介や特産品の販売
自慢屋スタッフも研修をかねて参加します。
ぜひお立ち寄りください。
Posted by
numazujimanya
at
20:52
│Comments(
0
)
2010年01月21日
従業員研修
今日は従業員研修1日目でした。
まずは、担当から勤務に関する説明を行った後、スペシャリストを招きお話をしていただきました。
沼津のお茶について
【JAなんすん 西部営農経済センター長 遠藤氏】
お茶の歴史から、製法についてわかりやすく説明していただきました。
時代とともに、家庭でお茶を飲むというのが減ってきているとのこと。
そうした中、お茶をPRするため、試行錯誤をしているとのこと。
西浦みかんについて
【JAなんすん 南部営農経済センター 相磯氏】
みかんの種類や、おいしいみかんの見分け方、歴史についてわかりやすく説明していただきました。
沼津のひものについて
【沼津魚仲買商協同組合 鈴木氏】

実際に、店頭に立ち、お客様の反応を肌で感じている鈴木さん。
お客さんに常日頃聞かれている、おいしい干物の見分け方、干物の作り方について、わかりやすく説明していただきました。
従業員のみなさまも積極的に質問をしていました。
楽しく勉強をしていっていただければよいです。
講師のみなさまありがとうございました。
まずは、担当から勤務に関する説明を行った後、スペシャリストを招きお話をしていただきました。
沼津のお茶について
【JAなんすん 西部営農経済センター長 遠藤氏】

お茶の歴史から、製法についてわかりやすく説明していただきました。
時代とともに、家庭でお茶を飲むというのが減ってきているとのこと。
そうした中、お茶をPRするため、試行錯誤をしているとのこと。
西浦みかんについて
【JAなんすん 南部営農経済センター 相磯氏】
みかんの種類や、おいしいみかんの見分け方、歴史についてわかりやすく説明していただきました。
沼津のひものについて
【沼津魚仲買商協同組合 鈴木氏】

実際に、店頭に立ち、お客様の反応を肌で感じている鈴木さん。
お客さんに常日頃聞かれている、おいしい干物の見分け方、干物の作り方について、わかりやすく説明していただきました。
従業員のみなさまも積極的に質問をしていました。
楽しく勉強をしていっていただければよいです。
講師のみなさまありがとうございました。
Posted by
numazujimanya
at
18:56
│Comments(
0
)
2010年01月21日
2010年01月16日
新・沼津自慢屋
更新が滞り申し訳ありません。
1/28のオープンに向け、着々と準備を進めています。
店内は、ただいま改装中で、従業員研修もまもなく始まります!
沼津自慢屋が、どんな風に生まれ変わるか楽しみにしていてくださいね。
オープン時には、イベントも予定しているので、多くのお客様のご来店をお待ちしております。
また詳細が決まりましたらお知らせしますので、よろしくお願いします。
1/28のオープンに向け、着々と準備を進めています。
店内は、ただいま改装中で、従業員研修もまもなく始まります!
沼津自慢屋が、どんな風に生まれ変わるか楽しみにしていてくださいね。
オープン時には、イベントも予定しているので、多くのお客様のご来店をお待ちしております。
また詳細が決まりましたらお知らせしますので、よろしくお願いします。
Posted by
numazujimanya
at
20:35
│Comments(
2
)