2009年12月27日

沼津自慢屋感謝祭が行われました。

12月26日(土)沼津自慢屋は、ひとまず閉店となり、「沼津自慢屋感謝祭」が開催されました。
沼津自慢屋感謝祭には、多くの人が来店され大盛況のうちに終了いたしました。
沼津自慢屋感謝祭が行われました。

【高嶋酒造さんの酒粕を使った甘酒の提供】
今まで飲んだ甘酒で一番おいしい!」という声も。
おいしさの秘密
その①高嶋酒造さんの今年一番おいしいお酒の酒粕を使っていることキラキラ
その②前日からの仕込みと、砂糖と戸田塩の絶妙なバランス
沼津自慢屋感謝祭が行われました。
その③なんと言っても、愛情を込めてかき回し続け入れることですびっくりマーク
ほっておくとあっという間に焦げてしまい繊細です。。。。
沼津自慢屋感謝祭が行われました。
高嶋酒造の植松さん、mokaさん、魚仲の鈴木さんにお手伝いいただきました。
ありがとうございました!

【限定販売】
冨久家さんのイタリアンロール・清光堂さんの焼きだんごを限定販売
沼津自慢屋感謝祭が行われました。
「駅北の清光堂さん?」「市役所の近くの冨久家さん?」とお買い求めになる方が多かったです。
あっという間に売り切れました。

【金龍丸水産さんの干物店頭販売】
「いらっしゃいませ。いらっしゃいませ。」の威勢のいい声と試食のあじのいい香りが仲見世商店街に漂ってました。
目玉商品の、4000円相当入りの福袋もすべて完売キラキラ
沼津自慢屋感謝祭が行われました。

【鈴木園さんの沼津茶の店頭販売】
沼津自慢屋感謝祭が行われました。
日本茶インストラクターの沼津支部長もされている鈴木さん。
当日は、沼津茶の煎れ方教室と店頭販売をお願いしました。
金箔入りのお茶は、お正月やお祝いごとに、ぴったりと買われるお客さんが多かったです。

【愛昌園さんの沼津茶の店頭販売】
店頭販売は、経験豊富な愛昌園さん。
試飲用の秘密兵器もあり、細部にわたってさまざまな工夫がされていました。
お茶に限らず、さまざまなお茶の加工品(飴、羊羹など)も販売されてました。
沼津自慢屋感謝祭が行われました。

【沼津茶煎れ方教室】
沼津自慢屋感謝祭が行われました。
毎日喫茶に来ていただけるお客様がご来店いただき、ゆっくりと日本茶インストラクターの方とのお話を楽しんでいかれました。

【店長とスタッフのみなさん】
沼津自慢屋感謝祭が行われました。
本当に、明るく楽しいみなさんで、沼津自慢屋はこの店長、スタッフなくては、成り立たなかったです。
おつかれさまでした!
本当にありがとうございました。


みなさまへ
沼津自慢屋は、12/28(土)に閉店しましたが、1/28(木)にリニューアルオープンします。
1ヶ月は準備期間を設けさせていただきますが、新しくなった沼津自慢屋へぜひ、またお越しをお待ちしております。





Posted by numazujimanya at 09:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沼津自慢屋感謝祭が行われました。
    コメント(0)