2010年06月27日
おいしい冷茶の淹れ方☆
おいしい冷茶の淹れ方☆
25日、26日の二日間、冷茶100円セットを販売いたしました。
通常200円のお茶セットに、プチ寿太郎みかんゼリーがついたお得な100円セット!
大勢の方にお越しいただきました。
多くの方に冷茶の美味しさを知っていただくきっかけが作れたと思っております。
また是非お茶を楽しみに来てくださいね
涼しげな冷茶、いかがでしょうか。

実は冷茶の淹れ方は大変簡単なんですよ
冷茶の淹れ方もいろいろありますが、自慢屋では水出しで提供させていただいております
お茶の葉も、普通の茶葉で結構です。水出し用のティーバックや微粉末茶など、いろいろありますが、自慢屋では今までメニューにありました煎茶、深蒸し茶、中蒸し茶をそのまま使用しております。
なぜ水出し茶が美味しいの?
実は水出しですと、お茶の渋味が全く出ないので、お茶の甘味が引き立ちます。失敗することなく、お茶本来の風味が味わえるのです!
『ほんとかしら?』と思ったあなた!ご家庭にある茶葉で、是非水出しの冷茶を淹れてみてください。
淹れ方は簡単!
自慢屋での冷茶の淹れ方を教えちゃいます
是非お試しください~♪
冷茶の淹れ方
■急須に茶葉5gを用意します。(1人前)2~3人でお召し上がりになる時は、茶葉は8g~10g程度で、水の量は人数分計量してください。
■1人前70ccを急須に注ぎます。
■そのまま6分間お待ちください。
■6分経ちましたら、急須に氷を入れて、1分間冷やしてグラスに注いでください。
美味しい冷茶の完成です!
2煎目は急須に水を注ぎ3分間、3煎目は水を注ぎ1分間お待ちください。

温茶はお湯の温度がポイントですが、冷茶は難しい事はまったくないのです。
実はわたくし、古茶をお茶パックに入れて、麦茶代わりに冷蔵庫で冷やして飲んでおります!
冷茶の淹れ方があまりにも簡単なので、ついつい飲まなくなって残ってしまった古茶が思わぬところで活躍しておりますよ。
時間が経っても渋くならないので、水筒やペットボトルを利用し、気軽に冷茶を飲むのも良いですね!
25日、26日の二日間、冷茶100円セットを販売いたしました。
通常200円のお茶セットに、プチ寿太郎みかんゼリーがついたお得な100円セット!
大勢の方にお越しいただきました。
多くの方に冷茶の美味しさを知っていただくきっかけが作れたと思っております。
また是非お茶を楽しみに来てくださいね

涼しげな冷茶、いかがでしょうか。

実は冷茶の淹れ方は大変簡単なんですよ

冷茶の淹れ方もいろいろありますが、自慢屋では水出しで提供させていただいております

お茶の葉も、普通の茶葉で結構です。水出し用のティーバックや微粉末茶など、いろいろありますが、自慢屋では今までメニューにありました煎茶、深蒸し茶、中蒸し茶をそのまま使用しております。
なぜ水出し茶が美味しいの?
実は水出しですと、お茶の渋味が全く出ないので、お茶の甘味が引き立ちます。失敗することなく、お茶本来の風味が味わえるのです!
『ほんとかしら?』と思ったあなた!ご家庭にある茶葉で、是非水出しの冷茶を淹れてみてください。
淹れ方は簡単!
自慢屋での冷茶の淹れ方を教えちゃいます

冷茶の淹れ方
■急須に茶葉5gを用意します。(1人前)2~3人でお召し上がりになる時は、茶葉は8g~10g程度で、水の量は人数分計量してください。
■1人前70ccを急須に注ぎます。
■そのまま6分間お待ちください。
■6分経ちましたら、急須に氷を入れて、1分間冷やしてグラスに注いでください。
美味しい冷茶の完成です!
2煎目は急須に水を注ぎ3分間、3煎目は水を注ぎ1分間お待ちください。

温茶はお湯の温度がポイントですが、冷茶は難しい事はまったくないのです。
実はわたくし、古茶をお茶パックに入れて、麦茶代わりに冷蔵庫で冷やして飲んでおります!
冷茶の淹れ方があまりにも簡単なので、ついつい飲まなくなって残ってしまった古茶が思わぬところで活躍しておりますよ。
時間が経っても渋くならないので、水筒やペットボトルを利用し、気軽に冷茶を飲むのも良いですね!
Posted by numazujimanya at 09:26│Comments(0)