2010年10月27日
緑茶の効能
緑茶の効能
緑茶の効能は知れば知るほど、びっくりするような効能がありますよね。
例えば、食中毒の予防にも!
茶カテキンの殺菌力は病原性大腸菌O-157に対しても有効であると証明されているのですよ。
『お茶を飲みながら食事をすれば、食中毒は防げる。』
のであります。
さて、今スタッフの間でちょっとしたブームがあるのです。
それは
緑茶洗顔です。
今お茶石けんが話題ですが、緑茶には、肌を白くするビタミンCが豊富でシミ、そばかすを薄くする美白効果、殺菌作用があり、しかも嬉しい紫外線防止効果もあるそうです。
その他、緑茶に入っているビタミンEが肌の老化、肌トラブルを予防してくれます。
そこで!!手軽にできる緑茶洗顔の方法を調べてみました。
●緑茶をフードプロセッサーなどで粉にして粉末緑茶を用意します。これをいつも使っている洗顔料に混ぜて使います。
早速試してみました!
新しい洗顔料を使用する際は、自分の肌に合うかが重要です。敏感肌で、新しい洗顔料を使うには抵抗があるという方も、普段使っている洗顔料に混ぜるだけですので、抵抗なくご利用いただけるのが嬉しいです♪
また、ご家庭にある緑茶を粉末にするだけですので、高い洗顔料を買うのとは違い、お気軽にお試しいただけますね。
~感想~
洗い上がりはさっぱりして気持ちがいいですヨ。角質も取れていると思います。(化粧水をふくませたコットンに汚れが付いていたので・・・)
他にも緑茶洗顔の方法を調べてみました。
●水を張った洗面器に出がらしの緑茶の茶葉を入れて、茶がらと水をすくいながら洗顔します。
緑茶洗顔 に利用する出がらしの茶葉は、1杯目はカフェインの成分が強いので2杯目を使用して下さい。
1杯目で洗顔する場合は茶葉の量を減らして下さい。
水で洗い流さない方が効果があります。どうしても気になる方は、軽く水で流すか、化粧水を含ませたコットンで気になる部分を軽く拭き取って下さい。朝の洗顔がおすすめだそうです♪注意点ですが、最初お茶はカフェインが強いので使用しない方がいいようです。どうしても使用する場合は、お茶の量を少なくして、水を多めにします。
お茶をだしパックなどに入れて、お風呂の入浴剤がわりにしてもいいそうですよ!
但し、お風呂の目地やバスタオルが茶色く変色するそうなので、ご注意を。
緑茶洗顔の効果はいかに??
果たしてスタッフのお肌が綺麗になるか・・・乞うご期待!!

緑茶の効能は知れば知るほど、びっくりするような効能がありますよね。
例えば、食中毒の予防にも!
茶カテキンの殺菌力は病原性大腸菌O-157に対しても有効であると証明されているのですよ。
『お茶を飲みながら食事をすれば、食中毒は防げる。』
のであります。
さて、今スタッフの間でちょっとしたブームがあるのです。
それは
緑茶洗顔です。
今お茶石けんが話題ですが、緑茶には、肌を白くするビタミンCが豊富でシミ、そばかすを薄くする美白効果、殺菌作用があり、しかも嬉しい紫外線防止効果もあるそうです。
その他、緑茶に入っているビタミンEが肌の老化、肌トラブルを予防してくれます。

そこで!!手軽にできる緑茶洗顔の方法を調べてみました。
●緑茶をフードプロセッサーなどで粉にして粉末緑茶を用意します。これをいつも使っている洗顔料に混ぜて使います。
早速試してみました!
新しい洗顔料を使用する際は、自分の肌に合うかが重要です。敏感肌で、新しい洗顔料を使うには抵抗があるという方も、普段使っている洗顔料に混ぜるだけですので、抵抗なくご利用いただけるのが嬉しいです♪
また、ご家庭にある緑茶を粉末にするだけですので、高い洗顔料を買うのとは違い、お気軽にお試しいただけますね。
~感想~
洗い上がりはさっぱりして気持ちがいいですヨ。角質も取れていると思います。(化粧水をふくませたコットンに汚れが付いていたので・・・)
他にも緑茶洗顔の方法を調べてみました。
●水を張った洗面器に出がらしの緑茶の茶葉を入れて、茶がらと水をすくいながら洗顔します。
緑茶洗顔 に利用する出がらしの茶葉は、1杯目はカフェインの成分が強いので2杯目を使用して下さい。
1杯目で洗顔する場合は茶葉の量を減らして下さい。
水で洗い流さない方が効果があります。どうしても気になる方は、軽く水で流すか、化粧水を含ませたコットンで気になる部分を軽く拭き取って下さい。朝の洗顔がおすすめだそうです♪注意点ですが、最初お茶はカフェインが強いので使用しない方がいいようです。どうしても使用する場合は、お茶の量を少なくして、水を多めにします。
お茶をだしパックなどに入れて、お風呂の入浴剤がわりにしてもいいそうですよ!
但し、お風呂の目地やバスタオルが茶色く変色するそうなので、ご注意を。
緑茶洗顔の効果はいかに??
果たしてスタッフのお肌が綺麗になるか・・・乞うご期待!!


Posted by numazujimanya at 10:59│Comments(0)
│お茶