2012年02月05日
お茶クッキング♪
今日はお茶は飲むだけじゃもったいない!
という事で、料理やお菓子に使える方法を少しご紹介したいと思います
お茶は葉に栄養が沢山あります
茶葉をまるごと料理に使うことでその栄養をまるごと体に取り入れることが出来ますよ
☆茶飯
●材料●(4人前)
米:2カップ お茶:(湯2.4カップ、茶葉大2) 塩:小さじ三分の二 酒:大さじ一
●作り方●
①お茶をいれ冷ましておく。
②米を洗い水を切って炊飯釜に入れ①のお茶を入れ30分置く。
③②に酒&塩を入れ白米を炊くのと同様に炊く。
<炊いたご飯に弱火でから煎りした茶葉を粉砕して入れたり、ごま・じゃこ・しそ・わかめを混ぜてもGOOD>
☆揚げ物
◎粉茶を天ぷらの衣に混ぜて揚げて、お茶の風味が楽しめる変わり揚げ
(新茶の時期なら葉の天ぷらも美味しいですよ!)
◎1煎出しの茶がらをかき揚げに混ぜる
◎粉茶と塩を混ぜた茶塩を天ぷらや焼き鳥にかける
☆佃煮
◎1煎出しのお茶がらを醤油と味醂で煮てお好みでゴマや七味を振る
☆魚介類の下ごしらえに
◎濃い番茶汁と塩・酢少々でタコを煮ると臭みがとれ身が柔らかくなる
◎青魚・川魚の煮付けに番茶を使うと骨まで柔らかくなる
◎刺身に下ろす前に冷えた煎茶汁でサッと洗うと臭みが取れる
☆お菓子に
◎蒸しパン・クッキー・ホットケーキミックスに刻んだ煎茶(粉茶でも)を混ぜてお茶風味に

こんな風にお家にあるお茶を料理に応用することも出来ます
皆さんも工夫して美味しく楽しんでみてくださいね
という事で、料理やお菓子に使える方法を少しご紹介したいと思います

お茶は葉に栄養が沢山あります

茶葉をまるごと料理に使うことでその栄養をまるごと体に取り入れることが出来ますよ

☆茶飯
●材料●(4人前)
米:2カップ お茶:(湯2.4カップ、茶葉大2) 塩:小さじ三分の二 酒:大さじ一
●作り方●
①お茶をいれ冷ましておく。
②米を洗い水を切って炊飯釜に入れ①のお茶を入れ30分置く。
③②に酒&塩を入れ白米を炊くのと同様に炊く。
<炊いたご飯に弱火でから煎りした茶葉を粉砕して入れたり、ごま・じゃこ・しそ・わかめを混ぜてもGOOD>
☆揚げ物
◎粉茶を天ぷらの衣に混ぜて揚げて、お茶の風味が楽しめる変わり揚げ
(新茶の時期なら葉の天ぷらも美味しいですよ!)
◎1煎出しの茶がらをかき揚げに混ぜる
◎粉茶と塩を混ぜた茶塩を天ぷらや焼き鳥にかける
☆佃煮
◎1煎出しのお茶がらを醤油と味醂で煮てお好みでゴマや七味を振る
☆魚介類の下ごしらえに
◎濃い番茶汁と塩・酢少々でタコを煮ると臭みがとれ身が柔らかくなる
◎青魚・川魚の煮付けに番茶を使うと骨まで柔らかくなる
◎刺身に下ろす前に冷えた煎茶汁でサッと洗うと臭みが取れる
☆お菓子に
◎蒸しパン・クッキー・ホットケーキミックスに刻んだ煎茶(粉茶でも)を混ぜてお茶風味に

こんな風にお家にあるお茶を料理に応用することも出来ます

皆さんも工夫して美味しく楽しんでみてくださいね

Posted by numazujimanya at 13:16│Comments(0)