スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年02月18日

お茶の淹れ方教えます♪

本日13:00~16:00
日本茶インストラクターによる
‘‘日本茶淹れ方教室’’
が行われます♪

毎週土曜日、美味しい日本茶の淹れ方を日本茶インストラクターの先生に教えてもらえますよ!!(お茶代200円はかかります)


日本茶はとってもデリケート顔10
淹れ方一つで味の違いをを実感していただけると思いますキラキラ

どうぞお誘い併せの上お客様のご来店お待ちしておりますハート   


Posted by numazujimanya at 10:11 Comments( 0 ) お茶

2011年12月22日

本日お茶の店頭販売実施中!

本日はお茶の店頭販売!

本日自慢屋では、茶夢里栄工房マルマス鈴木園
お茶の店頭販売を実施中です!!本年度最後の店頭販売です。お買い逃しのないよう、皆様のお越しをお待ちしております!



本日15:00までの予定です。

お買い得品を多数取り揃えております。   


Posted by numazujimanya at 10:55 Comments( 0 ) お茶

2011年12月15日

12/16店頭販売のお知らせ

12/16(金)店頭販売のお知らせ

お茶の店頭販売
茶夢里栄工房マルマス鈴木園

明日の店頭販売は
茶夢里栄工房マルマス鈴木園です。

お茶の試飲もお気軽にどうぞ!お好みのお茶をお選びくださいませ。
時間:10:00~15:00(予定)

年末年始のお買物は是非仲見世商店街へお越し下さい♪


  


Posted by numazujimanya at 18:30 Comments( 0 ) お茶

2011年12月05日

お茶の店頭販売のお知らせ

お茶の店頭販売のお知らせ

12月6日(火)10:00~15:00 予定
茶夢里栄工房マルマス鈴木園




明日は茶夢里栄工房マルマス鈴木園の店頭販売を行います。
お買い得商品も多数取り揃えておりますので、お気軽にお立ち寄り下さい。
皆様のお越しをお待ちしております♪

  


Posted by numazujimanya at 15:00 Comments( 0 ) お茶

2011年11月28日

本日はお茶の店頭販売!

本日はお茶の店頭販売!

本日自慢屋では、茶夢里栄工房マルマス鈴木園
お茶の店頭販売を実施中です!!



11/28(月)10:00~15:00予定

お買い得品を多数取り揃えておりますので、皆様のお越しをお待ちしております!
  


Posted by numazujimanya at 10:39 Comments( 0 ) お茶

2011年11月27日

お茶の店頭販売のお知らせ

お茶の店頭販売のお知らせ

11月28日(月)10:00~15:00 予定
茶夢里栄工房マルマス鈴木園

明日は茶夢里栄工房マルマス鈴木園の店頭販売を行います。
お買い得商品も多数取り揃えておりますので、お気軽にお立ち寄り下さい。
温かいお茶をご用意して、お待ちしております♪





  


Posted by numazujimanya at 13:17 Comments( 0 ) お茶

2011年06月28日

琥珀の雫入荷しました!!

お客様からのお問い合わせが多かった

<カネトミ農園> 国産紅茶
 べにふうき 琥珀の雫      50g     ¥500

入荷いたしました!!!

紅ふうき(べにふうき)には、渋味成分であるカテキンのうち花粉に有効なメチル化カテキンが他の品種より多めに含まれている事が発表され、非常に注目されているお茶ですhand 01
琥珀の雫は、べにふうきの一番茶を発酵させた紅茶ですカップ 01

是非お試し下さいねhand 02   


Posted by numazujimanya at 11:47 Comments( 0 ) お茶

2011年05月11日

新茶喫茶メニュー登場!!

自慢屋喫茶コーナー新茶メニューが登場しました顔12

愛昌園茶舗      深蒸し煎茶  (やぶきた)
●鮮やかな水色とまろやかな味わいが特徴です。

茶夢里栄工房    普通煎茶   (ゆたかみどり)
●甘味が強く、大変風味豊かです。

野崎園          普通煎茶    (やぶきた)
●煎茶のコクと香りをお楽しみいただけます。

マルニ茶業      深蒸し煎茶   (やぶきた)
●味・色・香りと三拍子揃った深蒸し煎茶です。

新茶は各¥250となっております。
他、沼津茶メニュー(¥200)もご用意しております。

お誘い合わせの上お気軽にお立ち寄り下さい。
スタッフ一同お待ちしております卯(うさぎ)キラキラ



 
  


Posted by numazujimanya at 16:09 Comments( 0 ) お茶

2011年05月07日

新茶で!!

昨日、自慢屋スタッフは茶摘みに行きました山
今日はその新茶を使って一品料理を作ってみましたキラキラ
その名も…
『新茶の天ぷら』

作り方は簡単びっくりマーク
普段天ぷらを揚げる要領で天ぷら粉の中に入れてサクッと揚げるだけhand 01
お好みで塩・天つゆで食べるとさらに美味しいのです顔05
お茶を飲むことは皆さんよくあると思いますがお茶の天ぷらってあまり食べたことないですよね。
今回は新茶だからこそ美味しい食べ方を見つけられてよかったです上昇中



ちなみに今回食べた新茶の中で個人的に美味しいと感じたのは…

▲ゆたかみどり
でしたハートたくさん   


Posted by numazujimanya at 17:09 Comments( 0 ) お茶

2011年05月06日

新緑の季節

今日は自慢屋でお世話になっているお茶屋さんの畑に
茶摘みに行ってきました山


とってもいい天気で、愛鷹山に広がる茶畑の緑が気持ちよかったです太陽



お茶農家の方たちの愛が詰まったお茶ですハートどきどき

いつも飲んでるお茶の生まれ故郷。
ここから沢山の人の手が加わり私たちのお店に並んでいます顔02

今日はいつもより感謝を込めてお茶を頂きたいと思います四葉のクローバー   


Posted by numazujimanya at 16:39 Comments( 0 ) お茶

2011年05月01日

新茶販売開始しました!!!

お待たせしました!!

今年は少し遅れていましたが、新茶が店頭に並びましたキラキラ

野崎園さんの手摘み茶、鈴木園さんのゆたかみどりが届いています。


古くから新茶は「無病息災長寿めでたし」と言われ、縁起物として扱われているそうです。(詳しくはまた後日...

是非、この時期しか味わえない新茶を飲んでみてはいかがでしょうか!

これからも続々新茶を入荷しますhand 02お楽しみに顔12   


Posted by numazujimanya at 18:48 Comments( 0 ) お茶

2011年04月13日

新茶便り

新茶便り

桜も満開となり、ようやく春らしくなりました♪
桜の開花も通年よりだいぶ遅かったですが・・・
今年も新茶を味わえるのが5月初旬になってしまいそうです。



こちらは4月11日の愛鷹山の茶園の様子です。
雨が降って、気温が上昇すると、茶の芽も一気に伸びるそうです。

美味しいお茶を早く味わいたいですね!!

沼津の新茶の様子を、こちらでも順次お知らせしていきますねok   


Posted by numazujimanya at 09:09 Comments( 0 ) お茶

2011年03月12日

展示中!!

この度店内展示用に新しい茶器を購入いたしましたキラキラ
こちらになりますOK

ステキな茶器ですよね上昇中
この茶器は土平栄一さんという方が造った作品で、
『手造り土遊び 綾部茶器』
といいます顔01
そこで簡単に土平栄一さんのプロフィールをご紹介いたします!!

1969年 常滑に生まれる
1991年 アイオワ州立大学留学
1992年 水産大学卒業
1994年 宮崎大学大学院農学研究科卒業
1996年 有田窯業大学校卒業
1996年 (有)一心陶房入社

第2回サッポロビールジョッキコンテスト入選
第6回佐賀デザインコンペティション学生部門奨励賞
世界・炎の博覧会 ストリートファニチャー展入賞
第2回方円館セラミックグランプリ方円館賞
第5回めん鉢大賞展入選
朝日現代クラフト展18回・19回入選
第6回陶芸ビエンナーレ’99入選
第24回長三賞陶芸展 入選
第2回現代茶陶展 入選
ビアマグランカイ3 入選
酒盃台展-伊丹- 入選
クラフト全国公募’99札幌 入選
第13回織部の心作陶展 入選


いろいろなコンテストで入選されている方なんですよね~
他のところではあまり見られない作品ですのでお茶や茶器に興味がある方はぜひ沼津自慢屋にお立ち寄り下さい足跡





また今日は13:00からお茶のインストラクターの先生がきてくれましたカップ 02
今回は滅多にお目にかかれない『芽茶』を持ってきてくれたのでご紹介いたします!!

▲中蒸し茶からとった芽茶


・見た目:黒ゴマ風(クリクリした茶葉)
・風味:ほろ苦い

主には中蒸し・普通煎茶から作られるそうです。
なかなか味わい深いお茶ですので見つけたらぜひ購入してみてはいかがでしょうか四葉のクローバー
  


Posted by numazujimanya at 18:20 Comments( 0 ) お茶

2011年02月28日

T-1グランプリ

T-1 グランプリ

T-1グランプリってご存知ですか?
T-1のTはteaの事。つまりお茶の知識を競うイベントなのです。
小学生3~6年生を対象に、お茶の淹れ方審査など、3つのお茶競技で総得点を競い合い、日本茶の茶ンピオンを決定するイベントです。

開催日は平成23年3月13日(日)
サンウェルぬまづにて実施されます。

さて、本日はそのT-1グランプリに出場を申し込んだ小学生を対象に、自慢屋の喫茶コーナーで
お茶の淹れ方教室を実施しました。




さすが沼津っ子という感じですね!
普段からお茶に親しんでいるので、知識も豊富でビックリです。学校でも手もみ体験など、お茶の授業があるそうです。
小学生に負けていられない・・・。

スタッフも美味しいお茶を淹れられるよう、日々精進せねば・・・と思った一日でした。

本日の講座の参加者の中に、自慢屋さんの常連さんのお顔もありました♪

皆さん、茶ンピオン目指してがんばってくださいね~。   


Posted by numazujimanya at 11:53 Comments( 0 ) お茶

2011年02月07日

花粉症対策に!べにふうき②

花粉症対策に!べにふうき②

2月10日(木)より喫茶コーナーの期間限定特別メニューで
愛昌園茶舗のべにふうきが登場します。

喫茶コーナーでは通常メニューにプラスして、特別メニューをご紹介してまいりました。
第4弾の特別メニューはべにふうきが登場♪

お気軽にお試しください!

喫茶コーナーでは、1人前5g ポットのお湯を直接注いで1分半お待ちいただきます。
ご自宅でお召し上がりになる場合は、もっと長い時間おいていただくと、甘味がより出るそうです。

喫茶コーナー沼津茶セットは200円です。



  


Posted by numazujimanya at 12:40 Comments( 0 ) お茶

2011年02月06日

花粉症対策に!べにふうき

花粉症対策に!べにふうき

日中はだいぶ穏やかに過ごせるようになりましたね♪
嬉しい反面、暖かくなるにつれ、花粉の飛散が気になります・・・。

もうご存知かと思いますが、べにふうきがアレルギー対策に有効です。
”べにふうき”に含まれているメチル化カテキンと言う有効成分が花粉症に対して効果を発揮します。

通年性アレルギー患者への臨床試験では、べにふうき茶を6ヶ月以上摂取してもらったところ、自覚的にも客観的にも改善効果が認められたとされています。

特にアトピー皮膚炎では、即効性こそはないものの、長期にわたって投与をすることによって改善効果が確認されたそうです。

また、スギ花粉症患者27人を対象にした試験では1日2杯のべにふうき茶を4カ月間飲んだグループは、普通の緑茶を飲んだグループと比較すると、くしゃみやはなをかむ回数、目の痒みなどの症状が改善するデータが得られたそうです。
べにふうきには薬剤のように副作用が無いので、子どもからお年寄りまではもちろん、妊娠していても安心して飲むことが出来ます。

個人差がありますが、継続して飲み続けると効果大のようです。
自慢屋では、べにふうきを各種取り揃えておりますよ。
ティーパックタイプ、粉末タイプ、携帯に便利な粉末スティックタイプがございます。
お値段は945円から1,000円とお手頃価格ですヨ。




お茶は万能薬?と言っていいくらい、健康に良いのです。
先日TVでも放送されましたね。
お茶と健康について、またご紹介させていただきますので、お楽しみに!!   


Posted by numazujimanya at 15:19 Comments( 0 ) お茶

2010年12月08日

ほうじ茶

              ほうじ茶を作ってみました顔01

ほうじ器を購入しました



煎茶を適量入れます



弱火にかけます。
少し経つと、中からほんのり湯気がたちます。
焦げないように軽く左右に振ります。
3分程で、香ばしい香りがして、茶葉が色づきます。




取っ手の方から茶葉を出します。



ほうじ茶の出来上がりです。!!



熱いお湯を注いでしばらく待てば、美味しいほうじ茶が出来ましたよ!!



ほうじ器がなければ、油が付いていないフライパンでも作れます。
クッキングペーパーを敷けばGoodです。
是非一度お試しください!!!
  


Posted by numazujimanya at 10:53 Comments( 0 ) お茶

2010年11月23日

お茶カード集めてね!

お茶カード集めてね!



喫茶コーナーで、沼津茶セットをご注文いただきますと、お茶屋さんとお茶の紹介を記したカードを付けてお出ししております。
このカード、6枚集めていただくと
沼津茶セットが1回無料となります!!

是非皆様もカードを集めてくださいね!

12月15日(水)まで期間限定メニュー
茶夢里栄工房
おくみどりもございますよ!

  


Posted by numazujimanya at 15:56 Comments( 0 ) お茶

2010年11月18日

茶器が変わりました!!

茶器が変わりました!!

本日11月18日(木)より、喫茶コーナーもプチリニューアル!
新しい茶器をご用意いたしました♪



いかがですか?趣が変わって、お茶もますます美味しく感じられますよ♪

茶器だけでなく、本日より期間限定で新メニューも登場いたします!!
第1弾は
茶夢里栄工房マルマス鈴木園
おくみどりです。

水色は深緑色で、香味はさわやかで、すっきりしていて良好です。
湯温65度でお味わいください。


おくみどりは12月15日(水)までの期間限定メニューです。
期間限定メニューについては第2弾、第3弾も企画中です。
皆様お楽しみに♪   


Posted by numazujimanya at 10:00 Comments( 0 ) お茶

2010年11月08日

茶器の展示をはじめました♪

茶器の展示をはじめました♪

喫茶コーナーでは、沼津茶の美味しい淹れ方や、お茶の豆知識などを皆様に知っていただけるよう、日本茶インストラクターさんにご協力いただきながら、スタッフも研修を重ねております。

喫茶コーナーでは、現在ご好評いただいております
沼津茶100円セットなど、
お客様に喜んでいただけるよう、さまざまな企画を考えております。

さて、自慢屋ではプチ模様替え?気分転換??
店内に茶器をディスプレイしてみました♪



店内に趣のある茶器を展示してみました♪



こちらの茶器は宝瓶(ほうひん)といいマス。
宝瓶は急須の一種で、絞り出しとも言います。
基本的に玉露を淹れる時に使用します。
本来、お茶を淹れる急須に取っ手がないとやけどの原因になりますが、宝瓶を使う玉露などのお茶は抽出温度が低く、摂氏60度前後のため、やけどの心配はありません。




こちらは茶器茶箱です。
手前(てまえ)に必要な最小限度の道具一式を仕込んだ携帯用の箱です。
旅行の際や、野点(のだて)用に考案されたものです。

さてさて喫茶コーナーでは、現在使用しております茶器もリニューアルしようと計画中です。
メニューの変更など、もっとお客様に喜んでいただけるよう、準備をしております!!

先程ご紹介しました宝瓶ですが、こちらで玉露を淹れて、味わってみたいですね~。
さぞ美味しいことでしょう!!
展示だけではもったいないので、そういったスペシャルな企画も今後考えてみたいと思います。
自慢屋で野点も?できますかね??   


Posted by numazujimanya at 14:28 Comments( 0 ) お茶